2011年6月27日月曜日

都内のオアシス

皆さんは都内でゆっくり休めるような場所を
ご存じでしょうか。

都内といいますとどうしても敷地が限られてしまうという
事情があると思いますが、先日行ってきた水元公園の
広さにびっくりしました。

公営で、入場料もなく、大きな池と辺り一面の芝を見ると
都内にいるという感覚を忘れてしまうほどです。

この時期ならではの花も見ることができ、少し休みたい
と思った際にはおすすめです。

水元公園へのアクセス
http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index041.html





2011年6月22日水曜日

線量計

今日は夏至です。
外は大変暑く、今年の夏を節電で乗り切れるか 
ちょっと不安になってきますね。

さて、 今日はまだまだ予断を許さない原発の
話題です。DNOの方が福島の風評被害を
なんとかしようとプロジェクトの一環です。

色々な情報が入り乱れる中、原発のある福島と
いうと全て危険というイメージさえもが一人歩き
しているという状況でなにができるか。

実際に現地にいって放射線量を測定したらどうか
これが発想の発端です。先週日曜実際に福島の
各地域を周って線量計で測定されきたとのことです。

機械というものは正確なもので、福島市内等では
公表されているデータとほぼ同じ値が出たそうです。

詳しくは下記Hさんのブログで
現地放射線調査


しかし、福島の中でも都内と同じ値、場合によっては
それ以下の地域さえあるようです。やはり放射線は
山を越えることはできないみたいです。

正確な情報がきちんと伝わるようになれば、
風評被害も防止できるようになるかもしれません。
応援したいです。


写真は大活躍の線量計です。
始めて実物を見るので、写真を撮らせてもらいました。
結構大きいですね。携帯と並べるとよくわかります。


2011年6月18日土曜日

街で発見した星座

夜空には数えきれない星があります。 今日はそんな星を見ていて昔の人が考えた星座
についての豆知識を。

5000年以上前、メソポタミア地方に住みたくさんの
羊を飼って暮らしていたカルデア人が、毎日、夜空を
眺めているうちに、目につく星を線でつなぎました。

これが今の星座のはじまりですね。
つなぎ合わせた星のグループに身近な動物や道具
伝説に出てくる人などの名前を付けたようです。

彼らは星の並び方や動きに季節や時刻の関係性を
発見したと言われています。

では正式な星座というのは、いったいいくつぐらい
あるのでしょうか。

今から約1900年前に、ギリシャのプトレマイオスが
書いたものには今も使われている48の星座が
記述されています。

もちろんギリシャから見れるものに限られますが・・・

コロンブスがアメリカ大陸を発見した500年前には
航海もできるようになってきて、徐々にギリシャ以外
の場所でも星座が発見されるようになりました。

これにより違う場所で他の名前がつけられたりと
混乱が起こり、結局1930年に世界共通の星座が
88にまとめられました。これが現在の星座数です。

そんな星座ですが、先日街で見かける機会があり
ちょっと幸せな気分になりました。

街中を歩いていると、公園の地面に12星座が
埋め込まれており、星の部分が赤や緑などで
ライトアップされています。

公園に星座を作るなんて素敵な考えですね!

 

2011年6月16日木曜日

ビールのおつまみ

みなさんビールのおつまみといったら何を思い
浮かべますか?

催しで何を販売しようかということで、ビールや
ワインを使ったちょっとおしゃれなカクテルを
という話になり、こうなるとおつまみも必須。。

何にしようかと悩んでいた矢先、お客様がとても
おいしいドイツパンを買ってきてくださいました。

ビアシュテンゲルとビアブレッツェル、左の写真が
シュテンゲル、右がブレッツェルです。

お味の方はとても上品。普通のパンより少しかたく
とても香ばしい匂いがします。それでいて、塩気も
丁度良く、お酒のおつまみにぴったりです。

これをイベントでワインやビールとセットで出したら
人気が出るかも。期待大です。



2011年6月6日月曜日

南国の果実

南国の果実って言ったら何を思い浮かべます?
パイン、パパイヤ、マンゴー、バナナ、いろいろ
ありますが。

こういったものは、日本では気候の関係で栽培が
なかなか難しいく輸入品が多いと思いますが・・・

写真は温室栽培のバナナとマンゴーです。
栽培されているところを見る機会がないので思わず
写真を撮ってみました。

店頭に並ぶときに黄色になるくらいなので温室では
まだ緑ですね。

マンゴーが少し黄色くなっていておいしそうです。

2011年6月1日水曜日

目黒寄生虫館

さて突然ですが、寄生虫という言葉を耳にしたことが
ありますか。

文字通り他の生物等に寄生して生きている虫で、
4000もの寄生虫と共生している生物もいるそうです。

寄生虫というとなんだか、悪いイメージがあるかも
しれませんが、食物連鎖のように寄生先の生物の
生態を維持する役目を担うものもいるようです。

とはいっても、ぱっと思い浮かぶようなダニやシラミ等
人間に悪影響を及ぼすものもたくさんいます。

写真は犬のフェラリアですが、蚊の体内にいるものが
蚊を媒介して犬のからだに入り込んできます。

東京に目黒寄生虫館という場所があり、さまざまな
寄生虫を展示しており、なんと無料で見ることができます。

人間の体内に寄生していた8メートルの長いものなど
ちょっとびっくりするような展示もあり、一見の価値あり
です。興味がある方は行ってみてくださいね。

目黒寄生虫館
http://kiseichu.org/map.aspx