もうすぐゴールデンウィークですがみなさん
ご予定はいかがでしょうか。
天気予報によれば、前半は荒れ模様、後半は
良いみたいです。
ところで、みなさん山川出版社という会社を
ご存知ですか?
そう、歴史の教科書で有名なあの山川です。
学生時代を思い出し懐かしいという方も多いの
ではないでしょうか。
知っている方もおられるかと思いますが、少し前
その山川が大人のための教科書を発売しました。
これにあやかる訳ではないのですが、お店でも
歴史の勉強会を開催することにしました。
勉強会といっても難しい話は抜き、参加者同士で
うんちくを語り合いながら、楽しくといった感じです。
歴史を勉強して旅行や映画を10倍楽しんじゃおう
みたいな!
ちなみに第一回はイタリアのヴェネツィアをテーマに
してやります。
ご存知ヴェネツィアは古来から海洋都市で独特の
歴史をもちます。
・ 海洋都市って水害の被害は大丈夫なの?
・ ヴェネツィアが栄えた理由ってなに?
・ ジプシーってどんな人なの?
こんな議題も交えながら、やりますので、ご興味ある
方はぜひ参加してください。
山川のもう一度読むシリーズ
http://www.yamakawa.co.jp/mouichido/
世界史勉強会のお問い合わせ
http://hello.ichinichi.jp/access.html
2010年4月30日金曜日
2010年4月22日木曜日
日本のこれから
突然ですがみなさん、最近の若者をどう思いますか?
一時期草食系などという言葉が流行りましたが、
その背景には何があるのでしょうかね・・・
さて、といいますのも、先日NHKの方がご訪問され
最近の若者をテーマに日本のこれからを考えると
いう番組で、誰か若者にモノ申す方を探しに当店に
こられたとのことでした。
団塊世代の方を中心とした議論は白熱し、
「自分たちの時代は経済的に貧しくもっと厳しかった」
という意見や
「最近の就職氷河期なんて自分たちから比べれば
ましだ」
という意見も出ました。
反対に「可哀そう」だという同情の声もありました。
取材された方が言われるには8割がこちらのようです。
私の個人的な意見としては、出世競争の中に入って
がむしゃらに働く親の世代をみていて、自由な時間や
心のゆとりを求めるようになったような気がします。
最近、今後の日本は国内経済が縮小されるので、
今からでもグローバルな展開を目指し海外に目を
向けるべきだ。こんな言葉を良く耳にします。
しかし、考えてみてください。果たして成熟した社会に
おいても経済という軸を中心にものごとを考えるべき
なのでしょうか・・・
親の世代も経験がないので、若者は自分で答えを
探していかなければならないのかもしれません。
ダイジョーブだよね?若者とニッポン
http://www.nhk.or.jp/korekara/
NHKで5月6日(木)夜7時30分より
一時期草食系などという言葉が流行りましたが、
その背景には何があるのでしょうかね・・・
さて、といいますのも、先日NHKの方がご訪問され
最近の若者をテーマに日本のこれからを考えると
いう番組で、誰か若者にモノ申す方を探しに当店に
こられたとのことでした。
団塊世代の方を中心とした議論は白熱し、
「自分たちの時代は経済的に貧しくもっと厳しかった」
という意見や
「最近の就職氷河期なんて自分たちから比べれば
ましだ」
という意見も出ました。
反対に「可哀そう」だという同情の声もありました。
取材された方が言われるには8割がこちらのようです。
私の個人的な意見としては、出世競争の中に入って
がむしゃらに働く親の世代をみていて、自由な時間や
心のゆとりを求めるようになったような気がします。
人間の幸せってみなさんはなんだと思います?
最近、今後の日本は国内経済が縮小されるので、
今からでもグローバルな展開を目指し海外に目を
向けるべきだ。こんな言葉を良く耳にします。
しかし、考えてみてください。果たして成熟した社会に
おいても経済という軸を中心にものごとを考えるべき
なのでしょうか・・・
親の世代も経験がないので、若者は自分で答えを
探していかなければならないのかもしれません。
ダイジョーブだよね?若者とニッポン
http://www.nhk.or.jp/korekara/
NHKで5月6日(木)夜7時30分より
登録:
投稿 (Atom)